忍者ブログ

Wonderful Life

愛すべき地球の生き物(Life)を紹介・解説

アガマ

分類

脊索動物門 > 爬虫綱 > 有鱗目 > トカゲ亜目 > アガマ科

名称

 アガマという分類名の由来は、はっきりしていないらしい。
 フランス最大の博物学者キュヴィエも、アガマの意味に関してはお手上げだったのか、著書『動物界』で「命名者のリンネに聞かなければわからない」と記しているそうである……。

 一応、ギリシア語で「独身者」を意味する agamos が語源だともいわれているが、F.-M. ドーダンは「トカゲ」という意味のスリナムの言葉だとしている。

特徴

 ヨーロッパ南西部から南アジアにかけての地域や、アフリカ、オセアニアに棲息しているトカゲ。原始的なイグアナ類から分かれたグループだという。
 その数は約300種に及ぶ。全長は12cmほどの小型なものから、1メートルを超えるものまで様々である。

エリマキトカゲ

: オーストラリア北部 / ニューギニア南部

: 肉食

: 75~90cm

: 0.5kg

寿: 20年まで(飼育下)

 低地の森林地帯で暮らしている。
 首周りにフリルがあり、敵への威嚇の際などに広げる。その大きさは直径20~30cmになる。そうして捕食者がたじろいだ隙に木の上などに避難する。

キノボリトカゲ

: 日本の奄美や沖縄など / 台湾

: 肉食

: 20~24cm

尾の長さ:

:

寿:

 リュウキュウキノボリトカゲともいう。
 主に木の上で暮らし、昆虫やクモを食べる。

 日本にはオキナワキノボリトカゲ、サキシマキノボリトカゲ、ヨナグニキノボリトカゲの3亜種がいる。

フトアゴヒゲトカゲ

: オーストラリア

: 雑食

: 40~50cm

 森林で暮らし、植物や昆虫を食べる。

 首回りには髭と呼ばれるフリルがある。猛禽類やヘビといった捕食者に遭遇した際には、このフリルを立てて威嚇する。


主な参考資料

[文献]
『世界大博物図鑑』3 両生・爬虫類: 146ページ 荒俣宏 平凡社 1990
『いきもの探検大図鑑』: 190ページ 小学館 1997
『世界動物大図鑑』: 403-404ページ デイヴィッド・バーニー 総編集、日髙敏隆 日本語版総監修 ネコ・パブリッシング 2004

[ソフトウェア]
『Microsoft エンカルタ 総合大百科 2009』 Microsoft 2008

Wonderful Life
【PR】
PR